「個別指導」を名乗る限りは!Munetaka Naka2020年7月19日読了時間: 1分入塾してくる生徒、私の指導をうけて学習を続けてきた塾生、当然のことですが実力は様々です。ですから入塾時はもちろん、年に最低一度はひとり一人の学習計画を新たに立てていきます。その時に大切なのは結局「どうなりたい」「何になりたい」のかという目標や夢をしっかり聞かせてもらうことです。自立型「個別指導」を名乗っているのですから。
夢みる資格ここ数年、入塾の際に「将来なりたいものは?」という質問に、「ない」または「まだ決まってない」と答える小中学生が大半を占めるようになってきました。でも、実際にはなりたいものはきっとあるのです。ただそれを口に出すことができないのでしょう。子供たち自身が自分の中に「夢みる資格」を...
「…すらできない」と「…くらいはできる」新年度が始まり1月余りで中間テストが行われました。例えば中学生数学の場合、全学年ともに試験範囲となったのはほとんどが「計算」です。正負の計算・単項式と多項式・乗法公式と因数分解…どの学年も計算が問題の大半を占めるテストでした。当塾では塾生に計算正解率90%以上(本来は100...
全員合格、おめでとう。今年度も無事に「全員合格」で終わることができました。高校受験では津高校・尾鷲高校プログレッシブコース、皇學館高校に無事に合格しました。大学受験でも3名が第一志望に合格しました。やはりいつも言っている「正直に学習する」ことは受験では最強です。例えば尾鷲高校プログレッシブコース...
Yorumlar